村上城跡
国指定史跡村上城
別名 舞鶴城 本庄城 臥牛山城
村上市街の東端にある臥牛山頂(標高135m)
臥牛山は通称お城山 森林浴や散策コースとして親しまれています
戦国時代1500年代初め頃土地の豪族本庄氏によって築城されたようです
その後本庄氏が会津に行ったため1598年に加賀小松の村上頼勝が領主となり
地名を村上と改めました。
山道はよく整備され、なだらかなので小さな子供連れの家族や
体力作りか何かの願掛けでしょうか?何度も上り下りする中高年の市民で
なかなかの賑いでした。中世散策コースが2箇所くらい有り、こちらは急な斜面に
細い小道がくねりながら続いています。
見所は数々の山野草と堂々たる本丸の石垣でした。
アクセス:車 日本海東北自動車道 中条ICから国道7号を村上方面へ
又は国道113号(海岸沿いで景色が良いです)
電車 JR羽越本線村上駅下車

この記事へのコメント