もう8月ですね
おはようございます
朝からかなりの雨が降り、いつまで続くのか
大阪びとになった気持ちでそのココロは
「好きにしたらええねん」
今は曇り晴れといった回復状態です
さて、大阪人と言いましたが大阪弁にも
様ざまな種類があり、言い回しやイントネーションなど違うようですね
あるとき私が思う関西弁というか大阪弁を表現してみたら
本物の大坂府民が「それは京都に近い山の方の」
とか言われて、そうなのかと認識新たにした経験があります
そういえば新潟弁で、例えば旧新潟市内をとっても
違いがあります。松浜や沼垂はわりときつい
その程度しかわからないのですが
県内で言えば、もう凄い特徴があり、
長岡弁などは地元の某CMでお馴染みですが
いつもが~が~言ってる人々で通じるような(笑)
テレビなどで新潟弁指導者が明記してあるドラマでも
しゃべるのを聞くと何か違う。しっくりこないけれど
よその県民が演じる場合は仕方ないでしょうね
朝からかなりの雨が降り、いつまで続くのか
大阪びとになった気持ちでそのココロは
「好きにしたらええねん」
今は曇り晴れといった回復状態です
さて、大阪人と言いましたが大阪弁にも
様ざまな種類があり、言い回しやイントネーションなど違うようですね
あるとき私が思う関西弁というか大阪弁を表現してみたら
本物の大坂府民が「それは京都に近い山の方の」
とか言われて、そうなのかと認識新たにした経験があります
そういえば新潟弁で、例えば旧新潟市内をとっても
違いがあります。松浜や沼垂はわりときつい
その程度しかわからないのですが
県内で言えば、もう凄い特徴があり、
長岡弁などは地元の某CMでお馴染みですが
いつもが~が~言ってる人々で通じるような(笑)
テレビなどで新潟弁指導者が明記してあるドラマでも
しゃべるのを聞くと何か違う。しっくりこないけれど
よその県民が演じる場合は仕方ないでしょうね
この記事へのコメント
「しっくりこねろも仕方ねーわねー」
「そーいんだ」(新潟市)
「そーいがー」(長岡市) でしょうか
近く漁業の村だった関係でしょうか言葉が
荒いと思いますよ。それももう年配の方ですが
そいがーおここ ごーぎらの 長岡弁も楽しいですて
松浜はおなごしょが性格強いと聞きました
そういう風土だったからなのですね
理解できなくても方言には味がありますね
「この果物しかもよんでます」とか