おかげさまで一万アクセス
タイトルを変換すると候補がいっぱい出てきた
お蔭様で お陰様で おかげ様で 御蔭さまで・・・・
全部正しいみたい。
陰なる人や物の助けによって生きているという意味らしい
陰におと様をつけた丁寧語
今、環境が整っていればブログは誰でも気軽に始めることが出来る
パソコンに向かうのみならず、携帯電話などの小さい機器でももちろん
私は携帯電話のキーが小さくて苦手なのだが
インターネットに繋いで何か検索してみると一つの言葉で
とても沢山のブログが出てくる
これは検索機能のなせる技というべきか怖いほど探してくる
中にはあまり幅広く公開したくないというブロガーもいるかもしれない
今後は「あまり探さないでください」機能などあればもっと使い勝手が広がるかも
日記を書いて続けるという機会をいただいたこと
私にとってこれがお陰さまであります
鉄道オタクになりたひ
この記事へのコメント
おめでとう
これから20000アクセス
一つの目安を超えてほっとしています。
途中で中断があったり長い道のりでしたが
今後もお互いモチベーション続くといいですね
いつもキレイな写真を掲載されていますネ
これからも楽しませてくださいね
これからも頑張って下さい。
写真いつも楽しく見させてもらっています
明るい未来さま
ありがとうございます
写真掲載で拙い文章を補填してるんですが