むかごご飯を作りました
買い物先で地元産むかごを発見
むかごの季節は本来秋らしいですが
冷凍物ではない生のむかご
山芋の葉の付け根に出来る小さなものです
これが土中に落ちて、また芽を出すのだそうで
なんだか食べるのがもったいないような気になります
小さい袋詰めで地元産野菜コーナーに置かれていたので
一度試したかった炊きこみご飯に
注意点は良く洗浄することでしょうか
味付けはお好み。私は昆布も酒も入れず
一つまみの塩を入れましたが、無くても良さそうです
とても簡単です。ゴボウのキンピラにも使ってみました
葡萄オイルで炒り付け酢を少し効かせ、ピリッと辛く
このゴボウも近所で採れたもの
米以外は地産地消でした
これは気分的にも良いですね
ごはんは素朴な味わい
ゴボウのキンピラはアクセントが効いて
いつも欠かさない手作り粕漬けも添えました
家庭料理は外食に無い楽しみがありますね
小石みたいなむかご
むかごの季節は本来秋らしいですが
冷凍物ではない生のむかご
山芋の葉の付け根に出来る小さなものです
これが土中に落ちて、また芽を出すのだそうで
なんだか食べるのがもったいないような気になります
小さい袋詰めで地元産野菜コーナーに置かれていたので
一度試したかった炊きこみご飯に
注意点は良く洗浄することでしょうか
味付けはお好み。私は昆布も酒も入れず
一つまみの塩を入れましたが、無くても良さそうです
とても簡単です。ゴボウのキンピラにも使ってみました
葡萄オイルで炒り付け酢を少し効かせ、ピリッと辛く
このゴボウも近所で採れたもの
米以外は地産地消でした
これは気分的にも良いですね
ごはんは素朴な味わい
ゴボウのキンピラはアクセントが効いて
いつも欠かさない手作り粕漬けも添えました
家庭料理は外食に無い楽しみがありますね
小石みたいなむかご
この記事へのコメント
身体の内側から綺麗に、元気になれそうですね。それにしてもなぜ、今この季節にむかごがあったのでしょうか・・・・
本当に体調が良くなるような錯覚に陥りますが、少し硬めのご飯を何度も良く噛むと美味しいということに改めて気付きます。
この季節と言えば他にも不思議なことが。昨年からずっとビワの花が咲き続けているのです。