6月の田 10日以上前の風景なので 今では地が見えないほど成長しています 白いサギがきれいなアクセントに 時々もっと珍しい鳥たちも見ることができます 大きくてちょっとツルに似ているような しっかり確認する前に車で通り過ぎてしまいます 今頃はカラスの繁殖期ではなかったでしょうか? 刺激しないように気… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月29日 続きを読むread more
曽我農園のトマト 素敵な奥様と曽我新一さんご本人にお会いすることができました。 「がちんこ農業生活」を携えて行ったので、サインをねだってしまいあさましいことと反省しています。 ご両人の説明によりますと、暖かくなり、トマトの味は落ちているそうですが、食べたらとても美味しい!本当に美味しい時期のトマトはどれほどなのか恐ろしいほどです。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年06月27日 続きを読むread more
どっぺり坂 小林農園vol4 豊栄の焼きナスが来てました! TVで見て以来 なかなか手に入らず幾年 ようやく身近になりました 近頃はあちこち直売所が流行りで嬉しい限り 焼きナスは皮が厚いイメージだったのですが とろとろにやわらかいよ! という店主の言葉に即買い 丸ナスもはち切れそうに元気 相変わらずきれいなお花… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月24日 続きを読むread more
パソコンの不思議 理解不能です 立ちあげ早々絶交宣言のような表示が 禅問答でも意味は解らずとももう少し優しいと思うのです 「~が加えられました」??「もう通知しません」?? 「診断する」「お使いのウィンドウズは販売を終了」?? 「windows7が使えるかどうか」?? ・・・・・完全イミフ{%がっかり(orZ)… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月22日 続きを読むread more
水をかける少女 胎内紀行 湧き出る清水かどうかわからないけれど ようやく水が温む季節 カメラを向けたら「水をかけるから待って」と言う 女の子が花束にさわさわ水を汲んでかける その間時間が止まったような なんとも不思議なやさしさが漂う空間にいた 狛犬 仁王 観音 好きなものばかり集まる 不謹慎かも知れない … トラックバック:0 コメント:2 2011年05月28日 続きを読むread more
裏五頭山荘の春 阿賀野路へ 5月3日は五頭の山開き 登山はまた日を改めて機会があれば 裏五頭山荘はいいところです 何度か訪れましたが 渓流と山野草 山菜料理 川魚 ドライブコースの先に秘境があります ゆったり癒されにまた行きたくなりますよ 冷たい手打ちそば・手作りこんにゃくが美味しい 山菜天ぷらや焼… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月21日 続きを読むread more
月光が燦々と降る夜 きのこ鍋 一日違うと様子が変わった 今夜のお月さまは、ぼってり大きくて重いダークオレンヂ※ こんな日はゴーヤときのこのシンプル鍋が美味しい 写真の他に大きななめことベビーホタテの新物で 貝柱がささやかなたんぱく源だ 鶏しおスープと黒コショウでぴりっと ※懐古調に綴ってみた(^^) 煮る前… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月18日 続きを読むread more
5月の田 5月も夕方の風景です この季節の田は水鏡という感じで とても好きな景色が広がります 用水路でたにしを採る子供たち コンクリートで固められた以外 昔と変わらない光景だと思います トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
この連休 座禅して過ごすことはできませんでした(笑) じっとしているのはやはり無理のようです 近場を少し行ったり来たり 道の駅のちょっとした魅力に触れることも 時間が有ったら少しずつアップしてみようかと まずはこれ 道の駅ではありませんが 新潟市内の施設 小さなお子様連れは場合によってはキビシイ所で… トラックバック:0 コメント:4 2011年05月08日 続きを読むread more
阿賀北の春 白鳥 桜 青い山脈 素敵な春が今年も来ています 自宅から近い瓢湖へ買い物がてら 地元の美味しい農産物がたくさん 観光施設にもかかわらず 決して高くないのが良心的です 阿賀野市の打ち豆3種 桃太郎 大きなシイタケ 他 小林豆腐店ではしっかりした豆腐 三角油揚げ 作る… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月01日 続きを読むread more
水が入りました この休日明け、水田に水が張られている光景が見られ あっという間の出来事で、もうそんな時季かと驚く 楽しみにしていた竹の子のイベントも今年は無いという ささやかで素朴な農業祭につき実に残念 昔は田植え祭りなどもあったのでしょうか? 新潟市の音楽祭も海外アーティストがキャンセル こちらは今の状況を考え… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月26日 続きを読むread more
東京経由新潟 もう昨日のことになってしまうが 虫の知らせか本日が期限だったものに間に合ってびっくりする。コンビニで機械を操作して(ほとんど店の人がやってくれたのだけど)購入したチケットが、開催中止となり、前回の日記で寄付に回して云々と書いた件。一応ネットで確認したら4月8日が払い戻しの期限だった。早すぎではないかと思うのだが。 夕飯を食べて… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月09日 続きを読むread more
荒井由美と言っちゃって ともせちゃん(友達か)がFMラジオで繰り返した番号へ 繋がらないだろうけど試しにかけてみた もちろん車を停めてですよ ベーカリーファームこむぎさんのパンを買うついで 携帯からチケットの申し込みができるかどうか? それが、あっけなくできちゃいまして(笑)びっくりしました 電話に出た人は純朴そうな … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月06日 続きを読むread more
憧れは空の向こう 切ないマーラーが聞こえる なんかすごくいいですね この棚というかキャビネット なんとも言えないテイストは西洋の東洋って感じ 中に宇宙があるような気がするのです 手が届かない空を掴むよう 胸がキュンとしたり ピンクのソーダが可愛いですね ある日 旅の途中のカフェにて トラックバック:0 コメント:4 2011年03月31日 続きを読むread more
甘くて軽いバターナン 近所のmayaa(マヤア) マダムおすすめのバターナンを食してみた 熱々のパイみたい ほんのり甘い サクサク ぱりぱり それでいて、練った小麦の強さも このような言葉で表現出来ると思う いつも柔らかな日本語で注文を受けるシャムさん 笑顔がなんとも素晴らしい トマト風味かき玉あんかけ状のチキンカレ… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月26日 続きを読むread more
どっぺり坂通信VolⅢ 店主登場 気持ちよく晴れた日、 どっぺり坂朝市の小林農園へ行きました。 職場の至近距離にあるので時々利用しています 豊栄の雪下ニンジンひとみ、ほうれん草、有機小松菜 そして、阿賀一番卵、松浜の豆腐など 安全で美味しいものが揃っています きれいな色彩のさまざまな切花が目の保養に 電池切れで野菜があまり撮れませんでした … トラックバック:0 コメント:2 2011年03月22日 続きを読むread more
冷気が降りた夜の町 遅い夕飯を食べてからまたUターンする形に 古町の少し先までお迎えだ 金曜の夜といってもハナキンは昔の事なのか それとも、あまりに寒いので出歩く人もないのか 単に不景気というよりも、かつて長らく沈み込んで 病気と名付けられた彼(か)の国その都市のイメージ 殺気立っているわけでもなく、妙に静かで悲しげな微… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月05日 続きを読むread more
着実に脂肪が増加中 一昨日から寒さがまた元に戻ったような 雪マークが続かないといいけど 昨年の酷暑が懐かしい思い出に このところ着実に脇腹などのお肉が増殖中で 怖いくらいです(^^;) 私の場合、均等にではなくまずお腹からつくので 何とかしなくて 2208上越 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
沼垂の魚屋2 久しぶりに山七鮮魚へ寄った ここは知る人ぞ知る?美味しいものが揃っているのです 午後6時半過ぎの店先は、もう品薄という雰囲気ですが お店手作りの揚げものがいくつかトレーに乗っていたので その中でイワシの竜田揚げを選びました 野菜天ぷらも昔風の味わいでおいしいですが なんでここの揚げものは美味しいのかな… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月11日 続きを読むread more
霧の中で目を凝らす 土曜日の夜は濃い霧が発生 阿賀野川の川霧が猛烈に付近を包んだようです 午後9時台だったと思う 私は車を運転中でなかなかスリリングな体験でした もうすぐ視界ゼロという感じのピンチ 最低限の感覚しかつかめない道路条件で 例えば、道路に引かれた白い線や うっすらとぼんやり上方に滲む街路灯など 曲… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月07日 続きを読むread more
暖かい日差し 天気予報通り、昼過ぎにはぽかぽか 暖かい一日となり 久しぶりに活動しやすい気候でした 私は午後、みなとトンネルに入って東新潟へ 一気に松浜方面へ行けるので快適です そのまま、村上までも用が有れば 高速道路を使わなくてもすいすい行けるでしょう。 岩船漁港などへ良いドライブコースになりそうですが … トラックバック:0 コメント:0 2011年02月02日 続きを読むread more
システム故障 このブログが参加しているランキングサイト 1/.30から故障(重くなっているとの説明) 断続的に不安定ですが 現在 新潟県人気記事 猫にも長幼の序?が第2位 ちょっと困惑(号外)が第19位 新潟県人気ブログ IN 第19位 OUT 第10位 なかなかの健闘でござ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月01日 続きを読むread more
塩わさび漬けを作りました 絶品酒粕を使ったわさび漬け これで4回目になりますが飽きません 聞けば吟醸か大吟醸の酒粕とか そのもの自体が素晴らしい旨さで かずのこも本当はいらないかも ロシア カナダ アメリカ 一通り使って 今回はアメリカの塩味かずのこ使用です。 もうすぐ2月 お正月は遥か遠い過去という感覚です … トラックバック:0 コメント:0 2011年01月27日 続きを読むread more
ただいま蔓延中なんですね やっぱりこの家すきま風が凄いのだけど いったいどうなっているのだろう 欠陥ありということか さすがに今はガラガラと開けている窓はないし 夏はちっとも風通しが良くなくて、下手をすると 熱中症の危険も無いとはいえないほどなのに さっきから強いほどの冷たい風が眼前や肩口に まとわりつきながら吹いて… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月26日 続きを読むread more
雪が消えたらまた降る これだけ降るのは今後もありでしょうか? 昨年も寒かったけど 芯から冷える感じは去年と違うような 猫が仲良く一緒の写真 ガングロ(懐かしい)は心優しいチビです これを見ると、アマデウスという映画に出てきた 不吉仮面(仮称)を思い出すのです(笑) こんな日は、麻辣味がいい 唇がジーンと痺れ… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月24日 続きを読むread more
ポイントに惹かれない 家電量販店にて新しいポイントカードへ 切り替えをすすめられたので まあいいかと専用窓口へ連れられて行き 手続のため申込書に記入を求められる その時隣の席に年配の男性客が 係に誘われて座っていたのですが 結局、その人はクレジットカードが嫌いとのこと キャンセルして行ったのです 私は申… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月10日 続きを読むread more
まとまった雪と天ぷら蕎麦 とうとう降ってきました新潟市 昨夜まで寒いことは寒い でも、積雪とまでは行かず ちょっと侮っていたのですが 現在5センチくらいでしょうか 勢いは朝より弱くなってきたけれども ずうっと降り続いています 明日も休日という気楽さです 今のところ久しぶりの雪景色を見て お!冬だ冬だと喜ん… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月09日 続きを読むread more
1年のアカを落とす 文字通り大みそかイブに銭湯 夜10時でも混雑していました 小さい子連れの家族もたくさん 子どもは夜8時に寝る といったことは昔話のようですね お風呂屋さんにやってくる親子というのは 昔ながらの子煩悩な親と 屈託のない、子どもらしい子達 その様に見受けられるのですが それが当たり前な事… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月31日 続きを読むread more
ねこと花 マヤアのラッシー 今日でお休みになります とりとめのない画像達ですが 冬の花はけなげです マヤアの手作り乳酸菌飲料 ブルーな感じがいい 銭湯のねこポスター 花で閉じ トラックバック:0 コメント:0 2010年12月29日 続きを読むread more
除雪車がやってきた この冬はじめて町内に 背の高い除雪車が雪を掻きながら通って そのあとから2台 隠れて見えなかった軽自動車がついていきます ちょっと水鳥の親子みたいな光景でした(笑) 今日は、あるところを境に積雪量が少なくなるという 一昨年までと同様の降り方だったようです 私的にはこうでなくちゃ落ち着きません … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月28日 続きを読むread more