8月の田 8月もギリギリになってしまいました ある日の田んぼ もう刈り取りできそうな感じですね 来月はまた忙しそうな田の風景が見られるでしょう 豊年万作だ(祈) いつもと違うところから撮影 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月29日 続きを読むread more
7月の田 ちょっと見たことの無い まばゆい水田風景です 遠くの山々がくっきり姿を見せ 街路樹の影が長く伸びる 緑のじゅうたんをしばし見つめる夕刻 毎日こんな風景なら県民の気質も変わりそうですね 南欧かメキシコかどこか風な? トラックバック:0 コメント:0 2011年07月21日 続きを読むread more
6月の田 10日以上前の風景なので 今では地が見えないほど成長しています 白いサギがきれいなアクセントに 時々もっと珍しい鳥たちも見ることができます 大きくてちょっとツルに似ているような しっかり確認する前に車で通り過ぎてしまいます 今頃はカラスの繁殖期ではなかったでしょうか? 刺激しないように気… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月29日 続きを読むread more
5月の田 5月も夕方の風景です この季節の田は水鏡という感じで とても好きな景色が広がります 用水路でたにしを採る子供たち コンクリートで固められた以外 昔と変わらない光景だと思います トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
4月の田 いつもの朝の風景ではなく、 昼過ぎに天気が良いので、久しぶりに阿賀野川沿いに散策 大河の下流に向かうにつれ、農村風景も変わっていきます 大きな農家が多いのか ゆったりとした田舎家がなかなかいい感じに続きます 荒廃というのではなく 適度に少し荒れた雰囲気はとても好きです 昔からの農家の懐の豊か… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月10日 続きを読むread more
朝の風景 2月の田 今朝の風景です まだまだ雪にすっぽり覆われた田 もうすぐ解け始めるでしょうか 真っ白な大地は好きなんですが 農家の方はいつまでも雪が残ると大変みたいです 下の画像 自動修正の真っ青な色はやはり 実際とは大分違いますね 新潟はたいていもやっとしています 節分の今日はテレビで… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月03日 続きを読むread more
朝の風景 1月の田 寒くて凍えそうな朝でした ビッグスワンも凍てついているよう でも、スキーをするには最適な雪みたいだと 思いましたが、通勤通学にはミスマッチなこと 昨冬のホワイトアウトには人が太刀打ちできない 大自然の怖い記憶として残っています 真っ白な世界はなかなかきれいなのですが やはり暖かいのがいい… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月12日 続きを読むread more
朝の風景 12月の田 今朝も田んぼに白鳥が来ていました 稲刈り後に機械が入り、耕した形跡がありますね さわやかな竹風にふれて トラックバック:0 コメント:0 2010年12月06日 続きを読むread more